2023年1月度

タイトル:2023年新年初の定例会
定例会開催日:2023年1月20日
本文:
あけましておめでとうございます!
新年初の定例会が開催されました。
国内の知財関連訴訟情事馴こついての議論がありましたが、特に地裁の訴訟情報については、DBによって収録状況が異なるようです。
また、社内の特許調査報告書のフォーマットについても情報共有がありました。
他の人が書いたVBAソースは勉強になりますね!
なお、ワーキング活動としては1月よりコーポレートガバナンスコードに関する研究を進めています。

2022年12月度

定例会開催日:2022年12月12日

本文:
例会では特許・情報フェア&コンファレンスに関する情報交換が行われました。
検索の話題ではないですが、中国でのビジネスにおいて直面するTIC(ThisIsChina:これぞ中国だという)という事象について紹介された特別講演「中国電気自動車産業の最新動向~日本企業の直面する課題と対抗策とは~」の話題は興味深いものでした。
次回のテーマであるコーポレートガバナンスコードの話題も少し挙がりました。

よろず相談会ではマークラインズ、SPEEDA といったツールについで情報交換が行われました。
SPEEDAではテーマ調査に使われた検索式が見られるので、ちょうど調べたいテーマがSPEEDA内にあればその検索式
を参考にする、などです。
IP ランドスケープに関連して、今後もこういった情報交換は続きそうです。

2022年11月度

「特許分類」
定例会開催日:2022年11月7日
本文:
2時間の短縮版での開催でした。
個人研究発表、ワーキング活動ともに「検索に使う特許分類の見つけ方」が議題にあがりました。
・予備検索で見つけた公報に付与されているIPCやFIをピックアップする
・パテントマップガイダンスを利用する
・特許庁の調査報告書やSPEEDAなどの調査情報を参考にする

といった手法があがりました。
予備検索の手法もさまざで、
・キーワードのみでの予備検索
・広い分類×キーワードで検索
・概念検索
各手法のメリット、デメリットについて活発に意見交換を行いました。

2022年10月度

タイトル:10月度定例会「Excel活用術最終回 メンバの困ったにメンバが答えるよろず相談会」
定例会開催日:2022年10月4日

本文:今月は偶数月のため短めの2時間でしたが密度の濃い議論ができました。
7月からスタートしたメンバの技を紹介する「Excel活用術」は今回が最終回でした。
困っていることはみな同じ、「なるほどね」「こうしたらもっと簡単にできるかも」と話がどんどん膨らみました。
よろず相談会のテーマは「米国のPTA(特許期間延長)の検索方法」。
データベースによって収録データや機能は違うもの。他のメンバからの情報がヒントになることもあるものです。
次回のワーキングテーマは「検索に使う特許分類の見つけ方」。楽しい議論になることでしょう。

2022年9月度

日時:2022年9月5日(月)13:30~17:10
場所:TeamsによるWEB会議出席者:参加者7名、欠席者:2名1例会1.1旧ダーウェントユーザ会

報告6つのユーザ会の代表者によるWeb会議形式で実施し、各会からの活動状況などの報告と、会の運営に関する情報交換を実施した。
1.2個人研究発表会
1.2.1社内知財情報発信(知財白書)について社内への知財情報発信の概要についての報告
(内容について、報告時の投影資料のみ)
1.2.2企業調査フォーマットの検討他社企業の分析等を行う際に、基本的な調査項目をフォーマット化し、企業分析業務の標準化と、作業の効率化等を目的にする

2ワーキング活動EXCEL活用術の紹介
2.1地図上へのグラフ表示機能3Dマップ機能を利用して、世界地図や日本地図上に、グラフ表示機能の紹介2.2VBAを利用したデータ加工方法についてVBAの基本的な利用方法と、具体的なデータを利用した、VBAの作成手順等についての説明
3勉強会PatentSQUAREのAI機能について、AI検索とAI自動分類について、説明があった。外国公報を対象にした、AI検索について、対象の日本語データについて、Japio-GPG/FXの日本語翻訳データを利用して、GPG/FXの翻訳を含む全ファミリーを抽出可能であるのに対して、ファミリー中にGPG/FXの翻訳データを持たないファミリーの取り扱いについては、検索対象としないと、後日の回答があった。

2022年7月度

タイトル:7月度定例会「個人研究発表、ワーキング活動がスタート!」
定例会開催日:2022年7月11日
本文:今月は奇数月のため前回より長めの3時間半で活動しました
(とは言ってもあっという間の時間でした。。)
さて、今回の定例会からEPI協議会恒例の「個人研究発表」をスタートしました。
発表の2件はともに業界でホットな話題で大変参考になりました。

ワーキングの方は、これまでとは違う毛色で、「Excel活用術」をテーマにスタートしました。
今回は5人のメンバーに自身の「活用術」を紹介いただきました。
皆さん、「大技」から「小技」まで良いものをお持ちですね。
日常業務の中で工夫(苦労?)して得られたノウハウの紹介でした。次回は私も皆さんにお返しができるよう、
「小技」ながら紹介させていただきます。

2022年6月度

「ワーキング活動の研究テーマが決定しました!」

2022年6月13日5月の総会後、新年度の活動を開始しました。

みなさんの関心事としては、コーポレートガバナンスコード、IPランドスケープ、AIツール、Excel活用術、知財教育といったテーマがあげられました。その中でもこれまでとは毛色の違うテーマ「Excel活用術」にみなさんの注目が集まりました。知財の業務において、データの出力、分析データの蓄積・加工、マップ、レポートの作成などに欠かせない、身近なツールであります。今年度のワーキング活動第一弾として、「調査・分析業務におけるExcel活用術」を実施していくこととなりました。みなさんのノウノ、りをメンバー間で共有し、スキルアップができればと思っています。

2022年5月度

タイトル:2021年度総会および5月度定例会「新年度体制になりました」
2022年5月13日
<総会>
まず、2021年度会長から活動実績の報告が行われました。
次に、2021年度副会長と監査役から会計実績とその監査結果が報告され、会員全員の賛成で承認されました。Teams開催でしたので‘手をあげる”アイコンでの意思表示となりました。手をさげるタイミングが難しいですね。
これをもって2021年度役員は任期満了となり、2022年度役員に引き継がれました。

最後に、2022年度会長から活動計画案が説明されました。主な内容は以下の通りです。

・引き続き定例会、ワーキング活動、勉強会の3部構成で
・毎月開催だが偶数月は情報交換、進捗管理をメインとする短時間活動にしてメリハりを
・ホームページ運営を強化
活発な議論の後、活動計画案も会員全員の賛成で承認されました。

<定例会>
2022年度ワーキング活動テーマおよび勉強会について検討が行われました。
会員からアンケート形式で集めた提案を基に検討しましたが、決定には至らず6月度に再度議論することとなりました。
また、INFOSTAへの寄稿について今後のスケジュール等の連絡がありました。
「情報の科学と技術」2022年7号に、IPランドスケープに関するJEAのワーキング活動記事が掲載されます。
お楽しみに!